2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヘッドホンは beyerdynamic)))) DT36

1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/07(月) 18:36:21.93 ID:8ZMFJJDj0.net
世界で初めてダイナミック型ヘッドホンを作った老舗メーカー
ベイヤーダイナミックとそのヘッドホン、イヤホンについて語るスレッドです。
http://www.beyerdynamic.com/ 本家
http://tascam.jp/ 正規代理店TASCAM
http://www.h-navi.net/ ヘッドホンナビ [HEADPHONES-NAVI]
本家サイトで色や仕様を指定してカスタマイズ発注 <MANUFAKTUR(マヌファクチャー)
>http://asia-pacific-india.beyerdynamic.com/manufaktur.html
ベイヤーのヘッドホンを改造する人はこちら
http://headphile.com/page8.html
&#9654; Beyerdynamic Brandsong by klanglounge
https://soundcloud.com/klanglounge/jan-h-kramer-beyerdynamic

※前スレ
ヘッドホンは beyerdynamic)))) DT34
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1386401662/
ヘッドホンは beyerdynamic)))) DT35
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1392135040/

951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/20(火) 01:07:50.20 ID:PlPVv30z0.net
そうして生まれた奇跡の曇り音

952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/20(火) 01:11:53.15 ID:GXP27HaF0.net
陰鬱としたT1は最強
AD2000Xはお子ちゃま仕様の音

953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/20(火) 01:13:32.37 ID:Al2M6CUn0.net
>>951-953
   
                             【重要】 

                         「高調波歪(THD+N)」比較
         ※以下、リンクを開いて左上から3番目の「 %THD+Noise 」のグラフを見ること
         赤・青・緑・黄のラインが低い程入力波形に対する歪(ゆが)みが少なく音質が良い

                        audio-technica AD2000X
             http://www.innerfidelity.com/images/AudioTechnicaATHAD2000X.pdf
                         audio-technica W5000
             http://www.innerfidelity.com/images/AudioTechnicaATHW50002013.pdf
                         Sennheiser HD800
             http://www.innerfidelity.com/images/SennheiserHD800.pdf
                          Beyerdynamic T1
              http://www.innerfidelity.com/images/BeyerdynamicT1SN3964.pdf
                         Beryerdynamic T5P
              http://www.innerfidelity.com/images/BeyerdynamicT5p.pdf

                            原音忠実性

     AD2000X > W5000 > HD800 >>>>>>>>>>>>>> T1 >>>>>>>>>>T5p

                T1もT5pも、オーテクAD2000X、W5000に全く歯が立たない

                               ガチで
 

954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/20(火) 01:15:21.93 ID:PlPVv30z0.net
>>952
お前ら別人だったのかよwww

955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/20(火) 01:21:29.74 ID:xArc0vfK0.net
DT880は汎用・ボーカルもの
AD2000Xは打ち込み系メインかな

15万くらいのモニタースピーカの出音に近いのはDT880
ツイーターのアタック音が似てる
AD2000Xは良質な大口径フルレンジの音に近い気がする

最近の電子音のミキシングはDT880とかT1ではきつすぎることが多いな

956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/20(火) 01:25:40.63 ID:GXP27HaF0.net
beyerの暗い音は管弦楽や鍵盤を聞くにはよく合う
テクニカの音は明るすぎて楽器に合わんけどガキ向けポップスによく合う

957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/20(火) 01:30:45.53 ID:xArc0vfK0.net
>>956
それAD2000に対しては当てはまらんで。
オーテク好きから嫌われる機種だからな。

関係ないけど、ポタ用にT51pが欲しい。
最初Focalだったけど、上品すぎてダメだったわ。
T50pの耳の圧着感が少なくなって、いい感じに。

958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/20(火) 02:58:35.81 ID:VQEq6WzD0.net
ベイヤースレでは弄ばれグラドスレでは犯されるスカテクかわいそう
ところでみんなは3兄弟一つだけ選ぶんだったらどれがいい?
僕はDT990E2005ちゃん!

959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/20(火) 08:16:57.35 ID:9Ewz3OHE0.net
DT990PROちゃん

960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/20(火) 08:17:42.80 ID:tdfdWPvT0.net
DT990pro!

それしか持ってないから!

961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/20(火) 08:31:32.58 ID:BzHd7NfR0.net
DT880が気になるんだけど、ProとE2005って音に違いある?

962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/20(火) 08:44:22.84 ID:VQEq6WzD0.net
ない
あえて言うなら側圧ぐらい
カールコードかどうかと外見で決めろ

963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/20(火) 09:37:23.81 ID:tbbVw8mf0.net
どれも捨てがたいが一つ選ぶなら770PROだな。
あの圧力のある音は代わりがない

964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/20(火) 10:03:02.49 ID:P4nC/BY90.net
現行の880proだな
求められている方向に音の仕様も変化してるし

965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/20(火) 12:35:04.77 ID:hIfQTAJ+0.net
DT990PROちゃんと使い分けるなら何がいいかな?
なんとなくGradoあたり持ってると対極の音で使い分けできそうな気がするが、T90も気になるんだよなぁ。
お手ごろ価格なCOPって手もあるし、いろいろ悩ましい。

966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/20(火) 13:02:09.50 ID:BYbrI80J0.net
>>965
HD650とK702と使い分けしてるぜ
990E2005はジャズ専用
K702はアニソンかオケ
HD650はどちらも合わないとき

一通りミドルエンドに手を出して残ったヘッドホンだからもうこれで満足

967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/20(火) 14:40:18.37 ID:tbbVw8mf0.net
>>965
対極っていうならSR325とかじゃね。

968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/20(火) 14:51:30.85 ID:L6qCC/rM0.net
何でもいいからブツが欲しいだけじゃん
好きなの買えカス
ネットで評価の高いの買ったら安心・満足できまっせー

969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/20(火) 15:08:29.05 ID:p3bpbSGx0.net
beyer T90売ってT1注文した。
さぞかし陰鬱な音を奏でてくれるんだろうな〜楽しみ^ ^

970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/20(火) 15:40:42.40 ID:hIfQTAJ+0.net
>>968
てめー頭脳がマヌケか?
ブツが欲しくないヤツがヘッドホンのスレにいるわけねーだろ?

971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/20(火) 16:00:52.84 ID:SWd71Jv00.net
頭脳がマヌケかってすごい表現だな

972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/20(火) 16:14:16.88 ID:VFhkVATx0.net
>>970
いや、欲しくないグラフ先生とかいますし。。

973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/20(火) 17:32:32.58 ID:1lkBDWLV0.net
>>970
>DT990PROちゃんと使い分けるなら何がいいかな?

○○持ってます××買っても使い分けできますか?てのと同じだろw
最初に購入ありきw 好きなの買えよww

974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/20(火) 19:22:02.35 ID:Zcz7NKhP0.net
ほんまや!こうたらなんでも好きなるんや!

975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/20(火) 19:30:10.92 ID:pwb5jYEo0.net
DT990PRO買った
予想以上にいい

976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/20(火) 20:06:13.11 ID:hIfQTAJ+0.net
>>974
それはない

977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/20(火) 20:14:19.34 ID:1sUaUDlQ0.net
DT990PROをIPhoneで聞くとかなりドンシャリになるね。
ヘッドホンアンプからだと自然に聞こえる

978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/20(火) 22:33:14.47 ID:Al2M6CUn0.net
>>972
「買わない」が正解
ベイヤーダイナミックの製品は高いし音質も良くない
ドンシャリで低域も高域も高歪
ボワボワの不明瞭な低音と、シャリシャリの歪みっぽい高音は安っぽい音の典型例

オーテクの半分の磁束密度しかない製品を
世界一の磁束密度だと言わんばかりに宣伝して高額で販売している
http://www.feastrex.jp/dmensionintoro.html
このスレで「テスラドライバー」(笑)などと自慢げに騒いでいる無知・情弱者を見ると哀れに思える
ガチで

979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/20(火) 23:05:19.79 ID:4WUVJN0y0.net
ベイヤー本家HPのFAQでインピーダンス差についての記事みっけたんだけど
よくここで出る話題の一種の回答みたいになってた

訳して貼ってもよい?

980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/20(火) 23:10:44.99 ID:1lkBDWLV0.net
グラフ()

981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/20(火) 23:22:57.84 ID:VExa+JQJ0.net
オーテクはAD系の糞イヤパッドをなんとかせい
あといい加減W5000後継機の発表をだな…

982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/20(火) 23:23:41.84 ID:z+Syk9KQ0.net
>>979
お願いします

983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/20(火) 23:26:23.33 ID:4WUVJN0y0.net
んでは
http://asia-pacific-india.beyerdynamic.com/service/faqs.html
"Different impedances"より一部訳

一般的に低インピーダンスのヘッドホンはモバイル機器用ということになっています。
モバイル機器はバッテリー駆動のためパワーが低く、出力も制限されているからです。
低インピーダンスヘッドホンはこのような環境でも少し大きめの音を出すことができますが、
では高インピーダンスのヘッドホンの存在意義は何なのでしょう。

インピーダンスはダイナミック型ヘッドホンに於いては振動版基部に巻かれた銅線の
集合体であるボイスコイルによって決定されます。
この銅線はどのような長さでもかまわないのですが、太さにはそれほどバリエーションがなく、
そして太ければ太いほど抵抗値は減少します。

984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/20(火) 23:26:51.93 ID:4WUVJN0y0.net
ボイスコイルの発する磁界はコイルの巻き数によって決定されます。
低インピーダンスシステムは抵抗値の低い太い銅線を使いますし、振動板の重量を
無限に軽量化することは不可能ですから、低インピーダンスドライバの駆動部分
(ボイスコイル+振動版)の重量は高インピーダンスドライバのそれと比較してより重くなります。
重量の重い駆動部分が軽い駆動部分に比べ、音楽信号の入力に従って動作しにくくなることは
誰でもすぐ分かるでしょう。

985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/20(火) 23:27:20.17 ID:4WUVJN0y0.net
駆動部分を軽くするのは簡単なことです。コイルに細い銅線を使用すればいいのです。
そのかわりそのドライバのインピーダンスは高くなります。
このことはDT770PROで言えば、250Ω版がより自然なサウンドで、
そして(アンプにもよりますが)80Ω版ほど音量が稼げないことをよく説明しているのです。

80Ω版のトランスデューサー(ドライバ)はよりパワフルで強力なサウンドで、
中低音にアクセントがあるため低音が中心の音源(たとえばベースギター)を
再生するのに好適です。
250Ωバージョンは80Ωよりスムーズでゆったりした音で、スタジオ内でミックスの
全体像を解析したりするのに威力を発揮します。

986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/20(火) 23:27:50.07 ID:4WUVJN0y0.net
おしまい
ちょっとなるほどと思ったのよ。

987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/20(火) 23:40:51.50 ID:3J693QU00.net
DT880E2005持っているけど、こういうの読んじゃうとE/600も欲しくなって来るな

988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/20(火) 23:47:51.23 ID:4WUVJN0y0.net
まあ短絡的にインピが高いほうが音がいいとか言うつもりはないけど、
ベイヤーが未だに時流に逆らいながら高インピ版もラインナップさせてる理由が
少しわかったっていうか

インピーダンスとノイズの関係はよく言われるけど、
駆動部分の軽量化の問題も関わってたとは知らなかったね

989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/20(火) 23:49:28.36 ID:Al2M6CUn0.net
> ID:4WUVJN0y0
素晴らしい
ベイヤースレとは思えない濃い内容だった
評価する

990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/20(火) 23:52:38.01 ID:Al2M6CUn0.net
  

 
>駆動部分を軽くするのは簡単なことです。コイルに細い銅線を使用すればいいのです。
>そのかわりそのドライバのインピーダンスは高くなります。

↑ベイヤーダイナミックの製品がなぜ故障しやすいのかも分かった

ベイヤーはボイスコイルが細いから切れる

ガチで

991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/21(水) 00:02:06.64 ID:VEjCNzaZ0.net
>>986
ありがとう。
>>987じゃないけど、たしかに80Ω版とかも欲しくなっちゃうなぁ。
そこで二周目コンプした彼の出番か。

>>912 が教えてくれたはずかしい本を買ってみたけど、書いてる連中が
beyer機が眼中に無いのか、政治的な何かなのかT1とCOP意外に触れてなくて
なんだよそれ。って感じだったね。

992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/21(水) 00:06:32.51 ID:CtDdg1X+0.net
ガチで断線

http://i.imgur.com/vEmM7Be.gif

993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/21(水) 00:28:21.19 ID:ehzxE37R0.net
次スレです

ヘッドホンは beyerdynamic)))) DT37
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1400599547/

994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/21(水) 00:31:54.24 ID:WZNwXq1N0.net
>>984
>低インピーダンスシステムは抵抗値の低い太い銅線を使います
なるほど

『低インピーダンスなオーテク機などの方がボイスコイル部の導電率が高くて音質が良い』ということですね
ケーブルと同じで導電率が高い方が音声信号が劣化せず音質がいいので

常識的に考えてボイスコイルも数十回巻けば3メートル以上の長さになります
ケーブルと同じで太く、導電率が低い方が音質が良いのは当たりまえです
リケーブルしたり線材に拘るならオーテクのような低インピーダンス機の方がいいですね

私は断然低インピーダンス派(オーテク)です

ガチで

995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/21(水) 01:46:04.94 ID:WZNwXq1N0.net
■インピーダンスと音質の関係
一般的に低インピーダンスのヘッドホンはモバイル機器用ということになっています。
モバイル機器はバッテリー駆動のためパワーが低く、出力も制限されているからです。
低インピーダンスヘッドホンはこのような環境でも少し大きめの音を出すことができます。
ボイスコイルの抵抗値が低いため、小さな電流でも十分な稼働力が得られるからです。

しかし理由はそれだけではありません。
低インピーダンスの製品は高インピーダンスな製品に比べ、ボイスコイル部での信号劣化が少なく、音質が良いのです。

インピーダンスはダイナミック型ヘッドホンに於いては振動版基部に巻かれた導線の集合体であるボイスコイルによって決定されます。
この銅線はどのような長さでもかまわないのですが、太さにはそれほどバリエーションがなく、太ければ太いほど抵抗値は減少します。
抵抗値が減少するということは導線性能が上がるということです。

ボイスコイルの発する磁界はコイルの巻き数によって決定されます。
低インピーダンスシステムは抵抗値の低い太い導線を使います。
導線が太い程可動部は重くなります。
逆に駆動部分を軽くするのは簡単なことです。コイルに細い銅線を使用すればよいだけです。
しかしドライバのインピーダンスが高くなってしまいます。

一部のメーカーでは稼働部を軽くするために、高インピーダンス(250〜600Ω)なドライバーを採用しています。
しかしこれは音質を向上させる上で健全な方法であるとは言えません。
「インピーダンスが高い」ということは抵抗値が高く、入力信号が劣化しやすいということだからです。
ケーブルに導電性が高い高級な線材を用いても、ボイスコイル部で音質が劣化してしまいます。
ケーブルの線材に拘るのに高インピーダンスな製品を使っていては意味がありません。

(参考)
http://asia-pacific-india.beyerdynamic.com/service/faqs.html

996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/21(水) 01:56:28.58 ID:R7IMK9E/0.net
一般にボリュームは12時付近が一番音が良いとされます
低インピーダンスのオーテク機だと8時付近で
音量が取れてしまいアンプの本領発揮とは程遠いですね。
機器のノイズを拾ってしまい機種によってはギャングエラーが気になり
非常に使い辛いでしょう

997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/21(水) 02:05:59.16 ID:v47a0P8i0.net
ボリュームで音が変わるワロタw

998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/21(水) 02:09:44.76 ID:SXqB46qd0.net
>>997 そんなの常識でしょ。ボリューム触った事無いのかよ

999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/21(水) 02:47:19.24 ID:CtDdg1X+0.net
>>997
ばーか

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★